素人でもエアコン掃除って出来るの!?
#関東
#東京都
#エアコン
#千葉県
#素人
#エアコンクリーニング
#クリーニング
エアコンを掃除する場合、外側の汚れを落とすことは拭いたりドラックストアなどで売っている薬剤で簡単に落ちるがエアコンは内部にこそ汚れがたまりやすく、内部を綺麗にすることが重要です。
エアコンは電化製品なので、間違えた分解のやり方を行ってしまうと再度取付けを行うことが出来ず断念をしてしまう方がとても多いです。
エアコン掃除は、素人の方がどこまで出来るのかまとめさせて頂きました。
①フィルター・ルーバーは、簡単に取り外すことができ、素人でも掃除が簡単
しかしファンなどドライバーなどを使用し取り外しをする部分は故障の原因になりますので初めての方には取り外しをおすすめしていません。
②ドラックストアなどで販売している洗浄スプレーを使えば内部は綺麗になる?
これはNOです。
弊社やエアコンクリーニング業者は市販のスプレーを推奨していません。
なぜ。。?
スプレーを使用して洗浄をすると最後の拭き残しやすすぎ残しが発生し多くのリスクが発生します。
多くのリスクとは。。?
1、すすぎ残しや拭き残しがあると成分がエアコンを使用した際にお部屋の中に飛び散ってしまいます。
そのまま体内に入ると体調の変化にも影響する場合もあります。
2、水漏れなどの故障や放置をするとカビの原因にもなる→カビが発生しエアコンの風でカビを吸ってしまう可能性もある
内部洗浄は素人でも出来るの?とよくご質問をお受けするのですが「エアコンの種類」によって変わります。推奨をするお手入れ方法が異なりますので「取り扱い説明書」をしっかり確認をしてから作業を始めるようお願い致します。
「フィルター掃除の簡易手順」
①エアコンからフィルターを取り外しをする(取り扱い説明書を確認)
②フィルターの外側から掃除機や雑巾を使用しホコリを取り除く
③お風呂場などでフィルターを水洗いをする(汚れが落ちない場合はウタマロクリーナーなどを使用する)
「ルーバー(エアコンの吹き出し口)掃除の簡易手順」
①エアコンのコンセントを抜く(急に作動して事故を防ぐため)
②吹き出し口を手で開ける
③中性洗剤を水で薄めて雑巾で汚れを拭き取る
④細かい汚れやほこりは綿棒などで取る
※室外機などの掃除をお忘れなく。
周りを拭くだけでも大丈夫です!
湿気があるとカビが発生しやすいのであと日頃から定期的に換気を推奨しております。
まだ寒い日が続きますが寒暖差に負けず頑張って行きましょう。